主な業務
調剤業務
医師の処方に基づき入院患者さんと一部外来患者さんのお薬の調剤を行っています。異なる診療科から出された薬の「飲み合わせ」等もチェックし、疑問点があれば処方医師と相談します。 また、散剤調剤監査システム、全自動錠剤分包機、薬袋印刷機などの調剤用機器を用いて調剤しています。
外来患者さんには原則として院外処方箋を発行いたしております。
注射薬調剤
医師が作成した注射薬の処方を薬剤師の観点から、量や使い方が適正かどうか、相互作用や配合変化がないか等のチェックを行い、疑問があれば医師に確認を行った上で実施ごとに注射薬を取り揃える仕事です。
院内製剤
当病院独自の処方薬や、治療に必要であるが市販品にはない薬等、医療現場のニーズに対応して、院内で調製しています。また、TPN(中心静脈栄養)についても抗がん剤同様、薬剤、投与量、投与方法、配合変化の確認を行い、クリーンベンチ内での無菌混合調製を行っています。
がん化学療法
現在は、外来のがん化学療法が一般化してきています。抗がん剤については、医師が作成した患者さんごとの治療計画のうち、薬剤、投与量、投与方法や投与間隔の確認を行い、無菌的に混合調整を行っています。
薬剤管理指導(服薬指導)
入院の患者さんのベッドサイドで、入院時の持参薬を調べたり、今服用されている薬の名前、薬効、服用方法、副作用、相互作用の説明をしたり、患者さんの質問にお答えしています。患者さんに、服用の大切さを理解していただけるよう、薬に対する不安や疑問を減らし、安心して薬を服用してもらえるよう心がけています。
服薬指導の内容や、患者さんの情報を他の医療スタッフへ伝え、チーム医療の一員としての役割を担っています。
医薬品情報管理
医薬品情報管理(DI:Drug Information)とは、医薬品に関する情報を収集・整理して医療スタッフや患者さんに情報提供したり、質問に応じたりする業務です。
医薬品情報管理室では、患者さんへの医薬品の適正な使用が行われることを目的に、日々更新されていく医薬品情報(緊急安全性情報、医薬品等安全性情報、添付文書改訂情報、薬事委員会報告等)、書籍、文献類などの様々な資料を収集整理し、管理しています。また、速やかに医薬品の最新情報を院内の医療スタッフに提供しています。
薬物血中濃度解析
使用された薬の血中濃度は、一緒に服用されている薬や食事などによって大きく変動することがあります。薬の効果が適切に得られ、副作用が現れないようにするため、血液中の薬の濃度を測定し診療の場に提供しています。